|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
〒907-0024
沖縄県石垣市新川1583-269
オーシャンブルー 代表栃木寿夫
TEL(0980)83-5072
FAX(0980)83-5131
E-mail |
 |

リンクフリー |
|
 |
|
|
|
 |
 |
2007年01月17・18日 場所 ;天草市牛深 濱石造船所 第一回目の視察 |
|
初めての造船所視察の日です。長い道のりワクワクしながら熊本県天草市まで行ってきました。完成状況は、船体を型枠から外しただけで、船体の骨組み状態を見るのと現場の雰囲気を確かめるのが目的の旅行でした。しかし、2号艇が試運転のタイミングで、完成のイメージに丁度良く、色々とイメージが膨らみ、予想以上に意味のある視察になりました。現場の作業員の方も2号艇より3号艇を完璧にしたいとありがたい言葉も頂き、期待に胸が膨らみます。 |
|
|
|
|
|
濱石造船所です |
船体の骨がこの様に |
キャビンの型枠です |
デッキが型から外されてます |
|
|
|
|
船体が型から外されてます |
船体色は石垣の海の色 |
船体の型枠です |
|
|
※画像をクリックすると拡大されます。(別ウインド) |
|
 |
2007年02月28日・3月1日 場所 ;天草市牛深 濱石造船所 第二回目の視察 |
|
今回は、ある程度完成してきて2Fのデッキも搭載され細かなサイズの打ち合わせでした。
例えば、棚の位置・サイズ、操船スペースの幅・位置・高さなど。オーダーメードの船ですので、使いやすい・操船しやすい、目で見る打ち合わせになりました。前回の骨が見えるだけの状態より、細かな所が完成していてイメージが分かる状態まで仕上がっていました。 |
|
|
|
|
|
スリムな船体 |
前面の入り口 |
船尾の曲線もチャーミング |
このエンジンが搭載 |
|
※画像をクリックすると拡大されます。(別ウインド) |
|
 |
2007年03月20日 場所 ;天草市牛深 濱石造船所 JCI検査の為進水 |
|
新艇「Kanaloa」がJCI(日本小型船舶機構)の走行最終検査の為に進水しました。すっきりとした船体で、船尾は丸みを帯びたセクシーなイメージです。キャビンのバランスや浮いた状態も良いようです。今後もっと作業が進んでいくとイメージも変わって行くでしょうが楽しみです。 |
|
|
※画像をクリックすると拡大されます。(別ウインド) |
 |
2007年03月28日 場所 ;天草市牛深 濱石造船所 最終確認・試運転 |
|
新艇「Kanaloa」が9割完成です。あと1割作業が進み完成したら、天草から鹿児島へ回航し(海を走る)大きな貨物船に新艇を載せて石垣港まで輸送してもらえる手はずです。石垣到着予想は4月10or14日になるでしょう。走行状態も予想以上に早く走っているしバランスや安定性も問題なく良い出来でした。早く石垣島の海に浮かべて色のバランスも確かめてみたいものです。 |
|
|
|
|
|
走行中のKanaloa |
派手?なカラーリング |
|
|
|
|
|
|
※画像をクリックすると拡大されます。(別ウインド) |
|
|
 |
|
|
|
  |
|
|